images/pre_off.png
images/next_off.png
241
images/wakuwaku_off.gif


件名:テニスボール研究会に参加してみませんか?

送信者:テニスボール研究会

このメールを見ているそこのあなた!!!

テニスボール研究会に参加してみませんか?

私は、テニスボール愛好家のピンポンと申します。

テニスを始めた方やテニスを始めようとしている方、テニスに興味がない方でも、大丈夫!!

是非参加してみてください!!!!

申し込みはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【ここにURLがはいります】

「テニスボールの研究なんてして何が面白いの?」

「つまらなそう」などなど、いろんな意見があると思います。ですが、最新の研究によりテニスボールについて新しい事が発見されています。

それを特別に教えてあげましょう……


皆さんは普段テニスボールはどこで保管されますか??


なるほど……

大抵の人がテニスボールは電子レンジで保管するものだと思っているはずです。ですがこれは間違っている事が分かったのです!!!

「えっ!?」「今までのは間違っていたの!?」驚きが隠せないのも当然、これはまだ我々研究員しか知らない事だからです。(特別公開)

このことについて詳しく知りたい方は是非最後までこのメールをお読みください・・・・・

そもそもテニスボールとは、福岡県と愛知県の間にある山の名前に由来しています。これを考えると、りんこはダンゴムシの一種ではない事がわかるはずです。つまり、玉ねぎからテニスボールが生える確率は限りなく0に近い、と言う事がわかります。ではなぜ私達はテニスをするのでしょうか、、、それは人々による、「バスケができる人はオセロが得意」という偏見が理由だったのです!!!
(これも最新の研究でわかったこと)

ここでようやく、錦織圭がスマッシュをきめて、ジョコビッチに逆転します。これらのことからテニスボールはテレビ裏に保管する事が正しい事がわかったのです。


どうですか??面白かったですか?

これは全てここ3ヶ月のうちにわかった事なのですよ!?研究者の私でも驚きが隠せないです笑笑

実際に研究に参加してくれた方のお言葉
         ↓↓
21歳コンビニ店員 女性

私は、趣味がなく、仕事が終わり家に帰っては暇な時間を過ごしていました。ですが1ヶ月前、このメールが届いて。毎日が楽しみで溢れるようになりました。テニスなんて興味のなかった私でも、もうすっかりテニスオタクになるくらい丁寧に説明してくれるので、すぐに馴染む事ができました。テニスボール研究会は、私のつまらなかった人生を変えてくれた最高の場所です。是非参加してみてください!!


その他にも多くの方からお礼のメールや、ご連絡をもらっています!

最後まで読んでくれたそこのあなた!是非研究会にお越しください。楽しみにお待ちしております!!

※参加費や会員費、実験費はすべて主催者の負担です
申し込みはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【ここにURLがはいります】


テニス研究会では、ここで紹介した事以外にも、広葉樹の電気分解や、卓球の研究もしています、詳細はホームページに載っています。

是非参加してみてください。それでは会場で会えることを楽しみにしています!


この迷惑メールを友達に送っちゃおう!
↓メールに挿入するURLを指定することもできます。↓

To of Page